無利息期間が付いているカードローンの申し込み時に気を付けたい適用外の条件

カードローンの無利息期間は、返済の負担が少なくなる、利用すると便利なサービスですが、適用されない条件もあります。適用外となってしまう条件や注意点について、詳しく解説をしていきます。

無利息期間があるカードローンで適用外となる条件は?

消費者金融会社やクレジットカード会社、銀行等が行っているカードローンの中には、無利息期間を設けていることがあります。

無利息期間は、期間中であれば利息が付かないことから、返済の負担が減り、返済しやすくなるため、上手に活用したいサービスです。

カードローンの無利息期間は、ほとんどの場合、最初にその会社で契約をした時のみ、適用されるサービスであることに注意しましょう。

1度カードローンを申し込んで返済をした後、解約をして、再度無利息期間が付いているカードローンで借り入れようとしても、無利息期間は付かないようになっています。

返済が遅れてしまったら?

また、決められた返済予定日から遅れてしまっても、無利息期間は適用されません。加えて、遅れたことによる、遅延損害金と呼ばれる費用がかかりますので、元金の支払いは遅れないように気を付ける必要があります。

カードローンを申し込むと、審査によって借入限度額が設定されます。カードローンの場合、限度額の範囲であれば、借り入れ、返済を繰り返すことができます。無利息期間中に借り入れた金額も、借入限度額に含まれますので、超えないように注意しましょう。

カードローンの無利息期間を利用して返済の負担を上手に減らすコツを紹介

無利息期間が設定されているカードローンを利用する場合、無理なくカードローンの返済を進めていくために、返済の負担を減らすコツや知識について詳しく解説をしていきます。

返済の負担を減らすコツとは?

カードローンの無利息期間に積極的に返済をしておくと、返済のための負担を減らせます。無利息期間は、返済すればするほど、元金が減ることになります。

そのため、無利息期間を過ぎても元金が減っているので、トータルの返済金額が抑えられ、返済期間も少なくなります。

任意に返済する方法とは?

設定された返済金額だけではなく、さらに追加で返済を行うことを、任意返済、随時返済、もしくは繰り上げ返済といった呼び方をされています。都合が良い日に好きな金額を指定して返済できることがほとんどです。

お金に余裕が出たタイミングで積極的に返済していくことを心がけることが、返済の負担を減らすコツです。

最近では、カードローンの返済はコンビニATMや、スマートフォンやパソコンのネットバンキングからも可能です。

コンビニATMや他行からの振り込みには、手数料がかかるケースがありますが、できる限り手数料がかからない日時や方法を選び、自分にとって返しやすい方法で、積極的に返済していくことがおすすめです。

無利息期間があるカードローンを申し込む際に知っておきたい注意ポイント

個人向けのカードローンには、無利息期間と呼ばれる期間が設定されていることがあります。無利息期間でも気を付けた方が良い点、金融機関ごとに異なる利息の計算方法などについて、詳しくご紹介します。

無利息期間があるカードローンの注意ポイント

金融機関に無利息期間が設定されているカードローンを申し込んで、借り入れを検討している場合には、無利息期間を利用すると返済の負担が少なくなりますが、注意した方が良いポイントもあります。

無利息期間があるカードローンでも、他のカードローンと同じように、金融機関の審査が行われます。また、無利息期間中であれば利息は付きませんが、元金そのものの返済は必要となります。返済予定日を忘れないことも大切です。

また、金融機関によって、利息の計算方法が異なっていることがあります。会社によっては、借り入れた日から計算することもあれば、契約をした日を基準にしていることもあります。

また、借り入れた日の翌日から計算する会社もあります。トータルの返済金額にも関係することがあります。

借り入れを希望する金融機関が設定している無利息期間の日数や、無利息期間が起算される日、利息が発生する日はいつになるかなど、申し込みの際にしっかりと確認をしておきましょう。